
マンションをリフォームする際の注意点
札幌にマンションを所有していると、リフォームが必要となることがあります。そんなときには、ただリフォーム工事を請け負う施工会社を見つければ終わりというわけではありません。何も考えずに話を進めると、トラブルが起きる可能性があります。そこでマンションのリフォームをする際の注意点を確認していき、トラブルを未然に防ぎましょう。
区分所有法を守って工事をしなければいけない
戸建住宅ならば建物はすべて自分のものですが、マンションはそうではありません。建物には多くの住民が住んでおり、部屋のオーナーが所有しているのはその一部だけです。ですから、札幌のマンションでリフォームをするとなったときには、オーナーが権利を持っている専有部分が手を付けられる範囲です。
このことは区分所有法という法律によって決まっています。区分所有法では各部屋のオーナーが独占的に使える部分を専有部分と呼んでいます。一方で専有部分以外は共有部分と呼ぶのですが、これは廊下や階段など住民が全員で使う部分だけではありません。実は部屋の一部と思っている人が多いベランダやルーフバルコニーも、専有部分ではなく共有部分に含まれます。
確かに、ベランダやルーフバルコニーは、洗濯物を干したり観葉植物を置くなど生活の場ではありますが、火事等の災害が起きたときには、消火活動や避難をするときに使われる場所です。そのため、住民が勝手に手を加えると問題が起きる可能性があります。なので、共有部分として指定されています。他にも、基礎部分や配管が通っている床下なども共有部分となっています。
ですから、専有部分と共有部分の範囲をしっかりと確認せずにリフォーム工事をすると、元通りにするようにといわれます。当然ながら、そこで発生する費用は確認を行ったオーナーが負担しなければいけません。無駄な出費をしないように、慎重に工事の手配をしましょう。
管理規約にもとづき管理組合に工事の申請をしよう
札幌のマンションを購入すれば、管理組合に加入することが義務付けられています。加入はとくに手続きをせずとも、マンションの区分所有者となった時点で自動的に手続きが行われます。なので、管理組合から抜けることは、部屋を手放すときになります。
その管理組合ですが、リフォーム工事をするときにも重要な存在です。なぜなら、マンションのルールである管理規約で、リフォーム工事は管理組合の承認を必要とする事が多いからです。申請をするにあたって必要となる書類の形式については、マンション毎に異なりますが、事後ではなく事前の承認を受ける必要があります。
一般的に申請書では、工事の内容やリフォーム会社の名前、工期などを記入して、管理組合の理事長に提出します。もし、管理規約で工事をする時間帯や曜日の指定があるならば、それを守る必要があります。あとは、追加で書類を求められることもあるので、必要ならば準備をします。
そこからは、申請書の提出だけで承認されることもあれば、しっかりと調べられることもあります。調べるときには専門家に依頼して調査をしてもらったり意見を聞いて、申請書の内容に問題がないかを確認していきます。その際には専門家に支払う費用は、申請書を提出したオーナーの負担です。調査を行い、問題がないことが明らかになれば理事長から承認したという通知が届きます。
もしこの手続きをせずに無断でリフォーム工事を始めれば、管理規約違反として作業を止められて、無駄な時間とお金を費やすことになるので注意をしましょう。
イメージしていたような仕上がりにならなかった
札幌のマンションをリフォームするときには、工事が終わった後のイメージ通りになっているべきです。でも、現実はそうはならないこともよくある話です。それはなぜかというと、原因は工事を行ったイメージを固める作業が不充分だったからです。事前に決めたとおりの建材を使っていたとしても、完成した姿は工事後にならないとわかりません。
リフォーム会社ならば、豊富な経験で実物に近いイメージがわかっているかもしれませんが、素人であるオーナーは仕上がりに違和感を感じても不思議ではありません。もちろん写真やイラストを見せてもらったり、壁紙や床板のサンプルを見せてもらうなどの作業は行っているでしょう。それでも、イメージが現実とズレることはあります。
そういうことを未然に防ぐいい方法はなにかというと、実際にリフォームをしている工事現場を見学させてもらうのが効果的です。一般的には建材や設備の実物を確認するのはモデルルームの役割ですが、建物の作りを見てみると天井の高さなどは見栄えをよくしていることが多いので、壁紙の色合いや床板の温もりが通常よりもよく見えやすいです。そのために、かえってイメージのズレを生むことがあります。
でも本物の工事現場ならば、そういった演出はありません。同じ内容で工事をするわけではないにしても、図面や写真とは違った臨場感があります。そういう現場を見れば、工事をした後の仕上がりをはっきりとイメージできます。そして、気になる所があれば、納得できるまで質問をして密に担当者とコミュニケーションを取ることで具体的になったイメージを微調整していけば万全です。
札幌のマンションでリフォームをするときの注意点は、次のようなことです。まず専有部分だけを工事するように気をつけること、そして管理規約の内容を確認して、管理組合への申請を忘れないようにすること、最後にイメージとは違った仕上がりにならないよう事前の準備をしておくことです。これらのことに注意をしていれば、トラブルが起きる可能性は減ります。
指定されたページは存在しませんでした。
現在表示する記事がありません。
このページの URL : http://reform-sapporo.info/column/apartment/